Sunnyコラム

小児科コラム

3歳児健診ってどんな健診 何をみているの?

Sunnyキッズクリニック院長の若林大樹です。

今回は3歳児検診に関して目的、ざっくりとした評価項目などについてまとめていきます。

3歳児健診は母子健康保険法で定められた健診で費用は各自治体が負担してくれるため、原則無料となっております。

3歳児検診と言っても3歳になった瞬間に受けなければならないわけではありません。

川口市では3歳6か月から4歳までの間に受ける事が義務付けられているように、少し遅めの受診で問題ないです。

参考:川口市ホームページ

その他の定期健診については、下の記事を参考にしてください。

1歳6か月健診ってどんな健診 何をみているの?

3−4か月健診ってどんな健診 何をみているの?

3歳児健診に関して

3歳児検診は
小学校前の最後の健診です。

3歳児は心と体の発達が著しく社会性や生活習慣の基礎を身につけ始める大切な時期です。

2歳児の時以上に運動面や手先の器用さも発達し、できる事も日に日に増えていく時期です。

言葉でのコミュニケーションも取れる様になってくる為、物の良し悪しや集団生活を行う上での決まり事の把握など自己主張を持ちながらもルールを守る様なしつけや関わりも必要になってきます。

家庭から集団生活への移行の時期に、総合的な健診を行いお子さんの体や心の成長をチェックする健診になります。

3歳児健診ってなんでやるの?
お子さんの体・心の健康、発達の確認
目と耳の検査
尿検査
お子さんとパパ、ママのサポート

がメインになります。

運動面では、歩く、走る、ジャンプする、蹴る、投げるなどの様々な動作がスムーズにできる時期です。生活に必要な基本的な習慣を身につけていく時期であり、他人との会話や、食事、睡眠、トイレ、衣類の着脱、お風呂、歯磨きなど生活していく上での最低限の習慣を獲得していく時期に当たります。

他の検診の記事でも書いている様に小児科医は大きな運動、細かい運動、言語・社会性という発達を大きく3つに分けて考えているという話はしてきましたよね。3歳児健診でもこの項目に沿ってチェックすることは変わりないです。

3歳前後のお子さんのざっくりとしたイメージは

走りながら診察室に入る(大きな運動)
片足で立てる(大きな運動)
まるが描ける(細かい運動)
着替えや靴を履ける(細かい運動)
色がわかる(言語・社会性)
友達と遊べる(言語・社会性)

3歳児になると、項目事にできるできないをチェックするというよりは日々の生活の仕方や過ごし方などで自分は判断する方が多いです。
自分はこんなざっくりとしたイメージを持ちながら健診の診察をおこなっています。

あくまでも目安です。

やはり慣れない環境や、見ず知らずのお友達がいる環境では、普段の生活からは予想もつかない行動をするお子さんもたくさんいます。

お子さんはいつでもミラクルや予想だにしない行動を起こしますからね!

3歳児検診、大丈夫かなー
って不安に思うと

そのパパやママの不安な様子はいくら隠していてもお子さんには筒抜けです。

大事なのは健診に合格することではありません。楽しく、安全・安心に子育てをしていくことです。

いくら健診で大丈夫って言われても子育てが楽しくなければハッピーではないですからね。

 

検尿持っていけって言われても、、、

3歳児検診での尿検査。まだおむつが取れていないお子さんの場合には大変ですよね。

おすすめは「ガーゼにおしっこをしみ込ませる」方法です

これは自分がNICUで働いていた時も1000g以下の小さな赤ちゃんの尿を取る時に看護師さんたちがよく使っていた方法です。

気になる手順ですが、

1、おむつの上にラップを敷く

2、その上にガーゼを置く

3、そのまま就寝する

今のおむつは吸水性に優れているので、おむつの上にガーゼを置いても、おむつが全部吸ってしまいます。翌朝尿を吸ったガーゼをビニールに入れて持っていけばOKです。

大人の尿検査と違い、10cmほどの検尿のテープの先が濡れる程度の尿があればOKなのでガーゼに尿が染み込んでいれば問題なく検査ができます。

まとめ

今回は3歳児健診の意義、内容などに関してまとめました。

お子さんもだんだんと知識や理解力がついてくる時期です。健診では様々な事をチェックしているので、自分のお子さんができるかどうか、ちゃんと正しく答えられるかとか心配で、ずっとドキドキしているパパやママも多いと思います。

でも自分はできる、できないの結果が大事だとは思っていません。中には慣れない環境で自分のポテンシャルを100%発揮できないお子さんもいるでしょう。

普段からご家族の様子を見ているかかりつけ医だからこそわかることもたくさんあると思います。そのために自分たちの様な普段のかかりつけのクリニックがあるのです。

健診の一発勝負ではなくて、日々の診察の中の様子やご家族の生活風景を見る事で、自分達、スタッフが気づくこともたくさんあります。

健診であった出来事をクリニックで相談してみるのもいいでしょう。少しでも子育ての手助けができればとスタッフ一同願っています。

 

ではまた!