Sunnyコラム

スタッフブログ

パパに見てほしい – 過去の自分にアンパンチした話👊 –

かまだ
お久しぶりです🙆

あっという間に春ですね🌸

外に出るのが気持ち良い季節になりました🙆‍♂️ 周りの桜は葉桜になり始めていますが、Sunnyの桜は皆さんのおかげで、満開になってきました🌸

 

息子が生まれた日も桜がキレイに咲いていたので、桜を見ると自分がパパになった日を思い出します。

あの時は、子育ては常にキラキラしてるものとばかり思っていました😂

 

突然ですが、、

年始に放送された          『逃げるは恥だが役に立つSP  を見た方はいらっしゃいますか?

奥さんはこのドラマがすごく好きでずっと見ていたのですが、僕は全く見ていなくて😂

先程述べたSPに関しても、奥さんに『絶対録画しといて!』と言われて、当日録画したんです。

見たことのない方のためにざっくり説明をすると、契約結婚をした男女の生活を軸に、社会問題を織り交ぜたドラマで、SPは契約結婚公式に結婚妊娠出産までの内容です👨‍👩‍👦 夫が星野源さん演じる〈平匡(ひらまさ)さん〉、妻が新垣結衣さん演じる〈みくりさん〉

後日録画したSPを見た奥さんに『深かったわー、もう内容に共感することが多すぎて、1年前のあなたに見て欲しかったなー。ぜひ1人で見てみて!』と言われ、言われるがままに見てみたのですが、、、

👩:『どうだった?』

👨『すっごいよかった😭

本当にこんな顔になるくらい内容が深くて、色々と反省しましたし、すごく考えさせられました 🙇‍♂️ 過去の自分にアンパンチしたいです

全国のパパ達見てください!  オススメです!

(映像を見るのが難しい方は、「逃げ恥 スペシャル 名言」とググって、放送内容をぎゅっとまとめたサイトを読むだけでも!🙌)

映像の中にはたくさん名言があったのですが、1つ紹介させていただくと、

妊娠が分かり、平匡さんが『僕が全力でサポートします!』とみくりさんに言った時に、

みくりさんがサポートって何? 手伝いなの? 一緒に親になるんじゃなくて?私だって子ども産むの初めてで、どうなるか不安なんです。 一緒に勉強して、一緒に親になって、夫婦ってそうゆうことじゃないんですか?

というセリフがありました。     

・・・深いセリフですね

 

僕もよくこの『サポート』という言葉を何気なく使ってしまっていましたが、

これは支える・支援するという意味で、逆に言えば主体はあなた(ママ)と、言ってるようなものですね

(もし、僕と同じように『サポート』という言葉をよく使ってしまっていたパパがいたら、一緒に心の中で奥さんに謝りましょう🙇‍♂️  )

 

子育ての主体はパパとママ 2人が主体なんですよね👫

もちろんママにしかできないこともありますが、授乳以外はパパもできます!

最初は上手くできなくても、絶対できるようになります👨

妊娠・出産・育児、全てが初めてなのはママも一緒で、ママに限っては自分自身の体調や周りの環境変化が大きく、大変な苦労を乗り越えながら共に親になってくれました。

ママはこれでもかってくらい大変な思いをしたので、次はパパ!

やっと出番です🙆‍♂️

 

まずは抱っこを代わってみましょう  いつの間にか重くなった我が子にビックリしますよ😋

 

次は一緒に遊んでみましょう     子どもの笑顔で仕事の疲れがふっ飛びます😄

 

今日の我が子のツボを掴めてきたら、子どもを連れてちょっと散歩はどうですか? 2人きりの内にパパって言葉を覚えさせちゃいましょう😂

 

そうはいっても、仕事柄そのような時間を取れないパパは家事をしましょう🙆‍♂️ 子どもを見ている間は、中々思い通りに家事がこなせないものです。

得意な家事だけでも良いので、少し肩代わりしてあげるだけでも十分育児に繋がります。

(パパが上手に家事ができてなくても、この時は大目に見てください😂  )

 

過去の自分に言い聞かせながら書いたので、なんだか偉そうな言い回しになってしまいましたが、子育ては2人でやったほうが大変さは半分に分けられますし、楽しいことは共有できて2倍幸せな気持ちになれます👨

言い方は変ですが、2人でやった方が時間対効果は高いです!!🙆‍♂️

 

さいごに最近あった嬉しいことを1つ 👶

最近、クリニックにパパがお子さんを連れてくる姿を見ることが増えてきました🙆‍♂️

同じパパとして嬉しく思いますし、見ているとホッコリします。

また、男性の育児休暇取得を推進している企業も増えてきており、この間もクリニックに来てくれたパパが1年育児休暇を取りましたと笑顔でお話ししてくれ、『子どもに優しい時代になってきたなー』と思い、こちらまで幸せな気持ちになりました!

 

『明るく楽しく育児ができる』そんな社会になれるよう、これからもSunnyは皆さんにクリニックの立場から寄り添っていきます🙆‍♂️

 

それでは、また!