花粉症の季節到来!

ニュースでも最近よく見かける『花粉症』…。いよいよその季節がやってきましたね!
今年の飛散状況について🌲
「今年の猛暑が影響し、2025年春の飛散量は広い範囲で例年より多い」
「2024年春の飛散量が少なかったことも影響し、例年の2倍以上の地域も出てくる可能性あり」
と報告されています!
飛散時期について
東京では飛散開始時期が2月中旬といわれています。
※日本気象協会より引用
花粉症の症状と治療
症状
・くしゃみ・鼻水・鼻詰まり・目の痒み・目の充血・頭痛・涙・皮膚の痒みetc…
花粉症とひとことでまとめましたが、人によって症状&程度は様々です。
症状に応じた対策
・外出時は必ずマスクをしましょう(目の症状がある方はメガネもおすすめです)
・外から帰ったら家に入る前に上着を軽く払ってから入りましょう
・手洗い、うがいと一緒にお顔も洗うと効果的です
・換気は短めにすると花粉の侵入を防げます
・この時期は洗濯物の外干しも控えましょう
症状に応じた治療
・アレルギー薬(抗ヒスタミン薬)による内服治療
・鼻水、鼻詰まりには噴霧による点鼻治療
・目の痒みには点眼薬治療
症状に応じてご相談いただけます♪
花粉症は薬による初期治療が認められておりますので飛散が始まる1〜2週間前から受診・服薬が大切になってきます!
早めに服薬することで、花粉飛散の最盛期に症状を軽くすることが期待できます!
また辛い症状の方にオススメなのがアレルゲン免疫療法です。
アレルゲン免疫療法には毎日内服する舌下免疫療法と注射を行う皮下免疫療法の2種類あります。
当法人でも行なっているのが『舌下免疫療』です。
内服開始時期がスギ花粉が飛散していない時期に始めるのが原則とするお薬になりますので目安では6〜11月になります。
正しく服用を継続することで数ヶ月後から効果が期待され、長時間(約3年程度)継続することで最大の効果を発揮します。
根気のいる治療にはなりますが、症状ない快適な生活を送るにはお勧めです♪
※今期はシダキュア(スギ花粉の舌下錠)の流通が大変滞っており、入荷次第インスタグラムやホームページでお知らせいたします。
しかし、通常の花粉症の治療は行っていますので、お困りの方はぜひご相談下さい🌼
365日診療の小児科クリニック
土曜日、日曜日、祝日も毎日診療
府中市、調布市、国立市、国分寺市
毎日、健診、予防接種も対応
小児科専門医による安心の診察なら
Sunnyキッズクリニックへ