開業準備ブログ〜府中院の色のこだわり〜
今日は、Sunnyクリニックの「色」についてお話したいと思います。
各院にテーマカラーがあるSunny
Sunnyでは、各拠点にそれぞれテーマカラーが設定されています✨
そして、Sunnyのロゴマークをスタッフたちが親しみを込めて呼ぶ「Sunnyちゃん」を包む背景カラーになっています(Instagramのロゴなどをご参照ください♡)
ホームページやデザインもそのテーマカラーに沿って作られています。
小さなこだわりは、その色自体もSunnyちゃんに使われている色で構成しているんです!
ちなみに、本院は「水色」がテーマカラー。これは、青空の中の太陽をイメージしており、壁にはしっかりとした青が使われています☺︎
府中院のテーマカラーは「ピンク」!!
壁紙で色分けしているわけではないのでピンクの壁は残念ながら無いのですが・・・(笑)
全体的に柔らかい雰囲気が漂っています🌱
調べてみると、「ピンク」には「柔らかさ」や「優しさ」のイメージがあるそうです。
府中院のスタッフもパステルカラーのような柔らかい色調が好きな方が多く、例えば・・・院内で使う携帯電話のケースにもパステルカラーを選んでいます✨
壁紙やインテリアの色も、お子様やご家族にとって優しく、働くスタッフにとっても居心地の良いものを選びました。
実は・・府中院が入る施設内にある子育て支援センター「みらいさん」の穏やかで可愛らしい色合いを参考にし、設計・内装の担当者が現地に足を運んで提案してくださったものです!
小児科ならではの配慮🌟
小児科はラグジュアリーすぎると、「汚してはいけない」と患者様がプレッシャーを感じてしまうことがあります。
そのため、真っ白な空間ではなく、少し色がついた壁紙を選ぶことで親しみやすさを演出しました。
また、小児科の現場で働くスタッフたちが内装担当者と一緒に、日常の経験をもとに話し合いながら決めていった点も特徴です。
少し小話になりますが、Sunny府中院には偏頭痛持ちのスタッフが多く、真っ白な空間が偏頭痛を助長するという話もありました(笑)そのため、真っ白ではなく、少しだけ灰色が混ざった白を選んでいます(「アンミカさん風」に言えば、白にもたくさんの種類があるんです!)。これにより、偏頭痛持ちの患者様やご家族にとっても、眼に優しいクリニックになっていると思います。
府中院らしさとSunnyらしさの調和
今後、おもちゃや本棚などの選定も、府中院のスタッフたちで相談しながら進めていく予定です。
クリニックごとにテーマカラーや空間デザインをスタッフ主体で考えるのも、Sunnyの開業準備の楽しい部分だと感じています。
このように各拠点で自由度高く工夫を凝らしながらも、「Sunnyらしさ」をしっかり統一しているところが、スタッフたちのすごいところです。
どの拠点に行っても「Sunnyらしい」と感じられる空間を作りながら、それぞれの拠点の個性を大切にしているのがSunnyの魅力だと思います✨
ぜひ、「色」にもこだわった府中院に遊びに来てみてくださいね!
土曜日、日曜日、祝日も毎日診療
府中市、調布市、多摩市、日野市
毎日、健診、予防接種も対応
小児科専門医による安心の診察なら
Sunnyキッズクリニック