お知らせ

048-294-0365

【診療時間】9:00~18:00 365日年中無休
※木曜日は職員研修のため午後休診。
診療する際はお知らせで告知します。

抗原検査・PCR検査について

1.検査の料金

1)症状がない場合は、自費(20,000円/名)となります。
2)発熱や喉の痛み等の症状がある方 = 保険治療対象者

※当院での検査は中学生以下のみに限定させていただいております※

2.検査について

実施時間

時間の指定はございません。一般の受診予約をおとり下さい。

WEB問診

予約時に、【 抗原検査の希望の有無 】を問う設問が出現します。
希望がある方は、【 有 】にチェックを入れて下さい。

検査対象外の方

同居家族に陽性者がいる

・濃厚接触者である

Q:濃厚接触とは? ※厚生労働省のホームページより要約
濃厚接触かどうかを判断する上で重要な要素は、「距離の近さ」と 「時間の長さ」です。
必要な感染予防策をせずに手で触れること、または対面で互いに手を伸ばしたら届く距離(1m程度以内)で15分以上接触があった場合に濃厚接触者と考えられます。

濃厚接触については厚生労働省のホームページをご確認ください(クリックすると外部サイトが開きます)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/dengue_fever_qa_00001.html#Q3-3

上記に当てはまる方は、電話診察になります。
電話受診→みなし陽性判定 の受診方法であれば可能ですので、以下のページで詳細をご確認ください。

みなし陽性について

 

 

3.検査の流れ

1)診察の予約をとる
【抗原検査希望の有無】の設問が出現します。

2)WEB問診を実施する。

3)検査の希望がある方は、院内の空間隔離されたスペースに案内され、診察を実施
※検査の必要が低いと医師が判断した場合、希望があっても実施するかを再度ご相談させて頂く可能性がございます
※発熱より12時間以内の検査は、検査結果の信頼性にかけるため、12時間以上経過後の検査をご案内することがあります
※PCRは医師が必要と判断した場合のみ実施いたします。家族からの希望で医療者からは必要性がない場合には2万円かかります

4)検査をおこない、看護師より結果を聞く(結果が出るまで15分程度)

5)陰性の場合
処方があれば、薬局で薬を受け取り帰宅

6)陽性の場合
陽性登録についての書類をお渡しいたします。
処方があれば車内で待機。
ひかり薬局のスタッフの方が車内までお薬をお届けに来てくれます。必ず携帯電話が繋がるようにして車内でお待ちください。

 

3.陽性登録について

埼玉県の陽性登録サイトへアクセスし、ご自身で陽性登録を行なっていただきます。
陽性登録をおこなうと、体調悪化時の相談窓口(看護師直通)への連絡先が確認できるようになります。
速やかに登録をおこなうこととおすすめ致します。

 

4.注意点

希望ありとしている方でも、診察により検査の必要性が低いと判断した場合は、実施の有無についてご相談させていただくこともございます。
・PCRは医師が必要と判断した場合にのみ実施いたします。ご家族の要望で検査する場合は2万円自費でいただくことになりますのでご注意ください
・簡単な結果をメモした用紙はお渡しいたしますが、“陰性証明書”や“陽性証明書”の発行はいたしかねます。ご了承ください。

 

5.自宅での検査キットで陽性となった患者様

●11歳以下 受診が必要
みなし陽性・陽性判定の予約ページより、ご予約お願い致します

◯12歳以上 ご自身で陽性登録が可能
新型コロナ陽性者登録 埼玉県