一般小児外来

048-294-0365

【診療時間】9:00~18:00 365日年中無休
※木曜日は職員研修のため午後休診。
診療する際はお知らせで告知します。

一般小児外来について

お子さんのことで何かお困りなことがありましたらどんな事でもお気軽にご相談ください。当院では急性疾患として発熱・かぜ・気管支炎・胃腸炎などの感染症や、火傷・ケガなどの外傷、その他様々な疾患の診療を行っております。また慢性疾患として気管支喘息・アトピー性皮膚炎・アレルギー・便秘症・夜尿症・肥満などの長期的にフォローが必要な疾患の診療も行っております。

我々は病気を治すだけではなく、子どもと子どもに関わる全ての方々を笑顔にすることを目標にしております。皆様が安心して健康に笑顔に暮らせる地域づくりの手助けになれればと考えております。

当院で行える検査

院内血液検査

血液を少量採取し、感染の状況や身体の状態をチェックをします。お子さんの負担を考え、採血量が少なくて済む最新の検査機器を導入いたしました。

アレルギー検査をはじめとした院外血液検査

血液検査で卵、牛乳、小麦などの食べ物や花粉、動物の毛、ハウスダストなどのアレルゲンの評価、またホルモンの検査や肝機能、腎機能など一般的な採血検査も実施可能です。検査結果が出るまでに1週間程度かかります。

尿検査

尿パックを貼る、もしくはトイレで尿を採取していただき尿の検査を行います。尿中に蛋白質、血尿、白血球がないかなどをチェックします。所要時間は10分ほどになりますが、乳幼児のお子さんの場合、尿を採取することに時間がかかるため、もう少しお時間がかかる場合もございます。

各種迅速検査

当院では溶連菌、アデノウイルス、RSウイルス、ヒトメタニューモウイルス、インフルエンザ、マイコプラズマ、ロタウイルス、ノロウイルスの迅速検査、また新型コロナウイルスの抗原検査を行っております。たとえ一瞬の検査であってもお子さんにとっては苦痛を感じる検査です。病歴、周囲の感染状況、身体所見などから疑わしいと思われる場合に検査を行いたいと考えております。

持参していただく物

必ず持参いただきたい物

  • 健康保険証

必要に応じて持参いただきたい物

  • 各種医療証
  • お薬手帳
  • 紹介状

初診・再診問診票について

予約マイページより、入力必要なご本人用の問診票確認が可能です。
来院前に入力をお願いいたします。

専門外来も行っております

当院では一般診察のほかに
助産師さんに子育てのこと、生まれたばかりの赤ちゃんとの生活のことを相談できる「助産師外来」
栄養士さんに離乳食や食育について相談できる「栄養外来」
薬剤師さんにアレルギーのこと、お肌の悩みを相談できる「スキンケア外来」
などの専門外来があります。
子育てをより楽しくするために、サポートさせてください!

助産師外来

夜尿症外来

栄養外来

スキンケア外来

一般小児外来のよくあるご質問

Q
耳鼻科と小児科どちらに行けばいいのでしょうか?
まずは当院を受診していただき、中耳炎があるなど耳鼻科での診察が必要な場合にはご紹介させていただきます。
Q
小児科は何歳まで診てもらえますか?
原則、中学校卒業前(15歳)までが診察対象となりますが、希望があれば18歳までは小児科で対応可能です。
15歳以上の診察においては、
  1. 小児科として診療
  2. 医療証がない場合にはクレジット登録が必要
  3. 保護者と一緒に受診
  4. 各種検査に関しては実施出来ません
上記全てをご理解いただける場合には、当院で診察可能です。
Q
熱が出たのですが、すぐに診察したほうがいいですか?
水分が取れていて、呼吸が安定していれば自宅で様子を見ていても問題ありませんが、一度クリニックを受診していただき、すぐに検査などが必要な状態なのか、経過を見ていてもいいのか診察をさせていただければと思います。