-
⽇本脳炎
日本脳炎ウイルスに感染した豚の血液を吸った蚊を介してウイルスが体の中に入ると、稀ですが日本脳炎に感染することがあります。日本国内での感染は年間数名程度にとどまっております。ワクチン接種は6ヵ月から可能ですが、Sunnyでは3歳からの接種を行...
-
⽔痘(⽔ぼうそう)
水痘帯状疱疹ウイルスによっておこる感染力がたいへん強い水痘(水ぼうそう)を防ぐワクチンです。麻疹と同様に空気感染もあり、どこで感染するかわかりません。水痘は生後すぐにかかることがありますが、特に多いのは生後6ヵ月から4歳頃です。保育園でかか...
-
MR(麻疹・風疹)
麻疹(はしか)は空気感染で流行する病気のため感染力が強く、赤ちゃんがかかると重症化して肺炎や脳炎などの合併症を起こすことがあります。風疹も感染力が強く、稀に脳炎を引き起こすことがあります。特に妊娠初期の女性がかかると先天性風疹症候群(心臓病...
-
BCG
結核を予防するワクチンです。結核は3~4歳以下、特に1歳未満は重症化しやすい病気です。重症化すると肺結核になったり、脳を包む髄膜につく結核性髄膜炎になり、重い脳障害を合併する可能性があります。結核患者の少ない先進国ではBCGワクチンの接種を...
-
四種混合
ジフテリア(D)、百日咳(P)、破傷風(T)、ポリオ(IPV)を予防します。百日咳は子どもがかかりやすく特に小さな赤ちゃんがかかると重症化し、命を落とすこともある危険な病気です。大人や学童期のお子さんが感染しても風邪と似た症状で済む事が多く...