Sunnyコラム

小児科コラム

10か月健診について

こんにちは☺️助産師の柴山です🐶
3、4か月健診が終わったと思ったら、あっという間に10か月…
後追いでゆっくりトイレにもいけないママやパパ…。毎日、本当にお疲れ様です🙇
今回は、10か月健診についてお話します!
🌸このブログを読むとわかること🌸
①10か月健診の受診期間
健診内容
受診期間は?
川口市在住の方が、公費(無料)で受診できる期間は、10か月~1歳になる前日までです!
3、4か月健診と同様、市から通知が届くので、質問票をご記入後、お持ちください☺️
母子手帳も忘れずに、お持ちくださいね☺️ 10か月健診のページの左側 「はい・いいえ」を記載するページもご記入をお願いします!
健診でどんなところをみるの?

前回の3・4か月健診と同様、

①身体所見

②発育(身長・体重・頭囲)

③発達(運動面と精神面)   の順に見ていきましょう!

①身体所見

3、4か月健診と同様、頭、口腔内、心音、腹部、鼠径部、外陰部などの確認をします!

聴力や視力についても、ママやパパからのお話で確認します!

また、歩行の準備ができているかなどの確認もします👨‍⚕

 

②発育

3、4か月健診と同様、

・成長曲線の帯(色がついた部分)に計測値が入っているか

・前回の計測値と比べて、成長曲線が右上がりになっているか

・カウプ指数(大人で言うBMI)はどうか

・頭囲が急激に大きくなるようなことがないか

などを確認します!

この月齢のお子さんは、ハイハイなど移動する能力が発達するため、体重増加は緩やかになります。

月に200〜300gと言われてはいますが、成長曲線でカーブに沿って大きくなっていれば心配いらないことが多いです。

 

③発達

運動発達

粗大運動:支えなしでお座りができるか、つかまり立ちができるかを確認します!

発達には幅があるので、伝い歩きや数歩歩けるお子さんもいますが、次の1歳6か月の健診で歩行できていれば心配いりません。

微細運動:親指と人差し指でつまめるかを確認します。

お菓子のボーロをつまんだり、ティッシュをつまみだしたり…落ちているごみを拾ってもってきてくれたり…(笑)

精神発達

10か月くらいのお子さんは、「バイバイ」や「パチパチ」など大人のマネを始めたり、人見知りや後追いがあります。

まだ意味はきちんとわかっていなくても、「ママ」や「パパ」などと言ったり、「だだだだ…」などとお話しを始めます。

「パパパ…」「ブー」など濁音や破裂音は、お子さんの聴力の評価にもつながると言われています。

 

🌸10か月健診で多い質問🌸

ミルクや母乳の量は足りていますか?どれくらいあげていいですか?
離乳食を3回食べており、完全ミルクで育っているお子さんは、1日のミルク量は400〜500ml前後という目安はあるものの、必要量はお子さんによって異なります!

お子さんの身長体重を測らせていただき、成長曲線をみながら必要量を考えるのが良いと思いますので、健診でも助産師外来でもご相談くださいね☺✨

 

歯磨きはどうしたらよいですか?
可能であれば、歯が生えたら歯ブラシで磨けると良いなと思います。

ただ、この月齢のお子さん…歯磨き嫌がることが多いですよね…。歌をうたっても…鏡を見せても…😭

歯ブラシを嫌がるようなら、ガーゼや歯磨きナップなどを使用して、少しずつ慣らしてあげるのも良いかもしれません。

また、虫歯予防には、水分補給は水やお茶にする、甘いものは時間を決めてあげる、フッ素濃度の高い歯磨き粉を使うなども効果的かと思います。

 

ハイハイしないです
お座りやつかまり立ちなどができれば、あまり心配いらないことが多いです。

ハイハイせずに、歩いてしまうお子さんもいます!次回の1歳半健診で一人で歩けるか確認しましょう。

 

🌸まとめ🌸

いかがでしたでしょうか?

離乳食が3回に確立し、授乳とのバランスはどうしたらよいか…とか、ミルクや母乳はいつ卒業したらよいか…など、

考えてくださる時期かもしれませんね。

お子さんにあった授乳の量、離乳のタイミングをパパとママと一緒に考えられたらと思います😊✨

また、川口市は次の健診が1歳半の健診になります。次の健診まで期間があいてしまうので、1歳記念などに、計測だけでもぜひいらしてくださいね😊✨

それでは、皆さんのご予約をお待ちしています🤗✨

助産師外来 予約はこちら