子どもの病気コラム

よくある子どもの病気

風邪にまつわる様々な話 風邪ってなに?抗生物質は飲まなくていいの?

 

風邪とは咳、鼻水、咽頭痛などの局所症状に全身症状(熱、倦怠感など)を伴った状態
80−90%以上がウイルス感染なので抗生物質は効かない
自身の免疫力に任せて症状を和らげながら、経過を見る。
2次的に中耳炎や肺炎になる時には抗生物質を使用する。

風邪ってなに?

よく病院を受診すると医者から「風邪です。薬を出しておくのでゆっくり休んでください」と言われることも多いと思います。でも風邪って、モヤッとした言葉で、わかりにくいですよね。

風邪とは
咳、鼻水、咽頭痛などの局所症状に、

熱、全身倦怠感、頭痛、関節痛、筋肉痛、食欲不振などの全身症状を伴った状態です。

原因の80-90%がウイルス感染で、そのほかの10-20%が細菌感染症によるものです。

なぜこども達は風邪に何度もかかる?

全部で約400種類以上のウイルスが風邪の原因となり同じウイルスの中でも何種類も違った型を持っているので、何度も同じような風邪にかかります。

集団生活を始めたばかりの乳幼児は今まで風邪にかかった事がない為、

免疫機構がしっかりない事
お互いに様々なウイルスをうつし合う事

で常に風邪を繰り返しています。しかしこうやって風邪をひきながら、自身の免疫機構を構築していき徐々に丈夫な体になっていくのです。

風邪に抗生物質は効く?

よく外来を行っていると、「風邪なのに抗生物質は出ないのですか?」って聞かれることがよくあります。飲んでも悪いことはないですが、効かないことがほとんどです。

風邪の初期はほとんど必要ありませんが、こじらせて中耳炎や肺炎になったときは必要なことがたまにあります。これらに病状に関してはまた別のページで紹介しますね。

風邪の時に行うお子さん達のケアでは抗生物質を飲むよりも大事なことがたくさんあります。以下に記載していきますね。

風邪の時に抗生物質よりも必要なこととは?

ウイルス感染症の場合基本的に抗生物質は聞きません。インフルエンザ、ヘルペスウイルスのように、抗ウイルス薬が効く感染症もありますが、基本的には対処療法という、体のサポートが治療になります。

ウイルス感染症の場合にはほとんどで、自身の免疫力で病気が治るためです。その為風邪の治療は、自分の免疫で病気がいち早く治るようにサポートしてあげる事が治療の基本になります。

無駄な外出を控える事
自宅で水分や食事をこまめにとる事
ゆっくり休む事

で体力の回復を助け、同時に症状を抑える薬(痰を出しやすくする食事、咳止め、解熱剤など)を使用し、体をサポートしていくのです。

このように風邪の初期から抗生物質が必要になることはほとんどありません。もちろんこじらせることで抗生物質が必要になることもありますが、その件に関しては別の記事で記載します。

こじらせるのを予防する目的で以前は風邪の初期から抗生物質を使用するような考え方もありましたが、数々の研究から予防効果がない事が証明されています。

「風邪の時に抗生物質は飲まなくて大丈夫ですか?」と質問を受けることもありますが、このような理由から病初期で活気がある場合には、いらないと考えています。

まとめ
〜クリニックの想い〜

風邪=抗生剤で治す
といった間違えた考え方を一緒に少しずつ直し、
正しい薬の使い方が地域に浸透していけばとクリニック一同考えております。

不必要な抗生物質を飲むことで、抗生剤が効きにくい細菌(耐性菌)が体に住みつく事があります。その細菌が体に悪さをすると、抗生剤が効かない状況を作り出し、自分を苦しめる結果となるのです。お子さんを守るためにも適切な抗生物質の使用を心がけてください。

ではまた。
暑い日は続きますがくれぐれも
熱中症に気をつけてください。
当院も12月のオープンに向けて
着々と準備を進めて行っています。