助産師外来で多い相談ベスト3
こんにちは。助産師外来担当の高尾です。
今回は、助産師外来でよくあるご相談のベスト3を発表したいと思います☺️
第1位
体重が増えているか?
赤ちゃんの身長や体重は、健診以外で測定する機会がなかったり、お家や近所に測れる場所がないという方が多いです。また、ショッピングセンターやご自宅で体重は測っていても、これは順調?増えすぎ?あまり変わってない?など不安が残ることがありますよね。
助産師外来では体重を測ったら、母子手帳を参考にしながら、これまでの体重の経過や授乳状況、赤ちゃんの様子などを詳しくお伺いしながらアドバイスをさせていただいております。
第2位
ミルクや母乳は足りているか?
体重が増えているかにも関係しますが、ミルクや母乳は今の回数や量で良いのか?はを知りたいパパママは多いです。
授乳後も泣いたりすぐに起きたりしたときに、足りていないのかな?でも増やしてよいのかな?と悩んでしまいますよね。
助産外来では、赤ちゃんの月齢、体重、これまでの増加量の経過、授乳の状況、生活リズム、個性などに合わせて、赤ちゃんとパパママにとって最適な授乳量や回数を一緒に考えます✨
第3位
哺乳瓶や母乳の拒否
こちらも、一度は経験したことがあるのではないでしょうか。
順調に授乳がすすんでいる!とおもっていたら、ある日突然の赤ちゃんのプイッ。ベー。
など、赤ちゃんの抗議が始まることがあります。
赤ちゃんも成長に伴って、少しの変化に気づいたり、周囲への関心も高まり、授乳に集中しないこともあります。哺乳瓶や母乳を飲んでくれるコツなどをレクチャーさせていただいております。
このほかにも、様々なご相談があります!助産師なのでお母さんの体調についてもアドバイスができます☺️✨こんなこと聞いていいんですか?ということもなんでも聞いてくださいね😃